2014年7月14日 / 最終更新日時 : 2015年8月20日 kilin 健康法冷えとり靴下・まずは3枚から 「冷えとり健康法」は、冷えとり用の靴下を重ね履きするなどして、ふだん低体温の足先を温かくして「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」にする健康法です。 そのことで、体温やエネルギーのアンバランスが整います。 […]
2014年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 kilin 健康法冷えとり健康法 朝のだるさに足湯のすすめ 朝、少しだるい・眠いときに足湯 朝、疲労が抜けてないとか、低血圧とか、だるくて体調不良だけど行かなくちゃいけない。そういう方にお勧めなのはシャワーのお湯でよいので朝・軽く足湯をすることです。 僕は、歯みがき […]
2014年2月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月20日 kilin 健康法冷え症を治すには「冷えとり健康法」 「冷え症」で悩んでいる方は多いです。 では、なぜ冷え症になるのでしょうか? これは、足元が冷えてしまっていることがかなり影響しています。 冷たい空気は下のほうにたまります […]
2013年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年8月15日 kilin 健康法出産・妊婦さんと冷えとり 先日、出産を控えた友人の奥さんと話をする機会がありました。 寒さのせいもありましたが全般的に「冷え」があるように感じられたので「足湯」や「半身浴」を薦めておきました。 妊娠してから体調が安定し […]
2013年6月16日 / 最終更新日時 : 2015年8月14日 kilin お勧めの品物大法紡績さんの冷えとり靴下 冷えとり靴下は、大法紡績さんという会社の「絹木綿」というシリーズを使っています。 通常の冷えとり靴下は、絹と木綿を交互に重ねて履くのですが、 これは最初から裏が絹、表が木綿と両面仕様で作ってあるので、交互に […]
2013年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 kilin お勧めの品物お勧め冷えとり本 病気にならない「冷えとり」健康法 「冷えとり」は、進藤義晴さんというお医者さんが東洋医学をベースに考えられた健康法です。 ふだん誰でも体温の低い「下半身」を、半身浴や、冷えとり靴下(絹/綿/五本指)の重ね履きで温めると、血液と気(生命力)の […]